オオバン、一風変わった黒い水鳥

オオバン イラスト

僕にとって、若干もののけ感のする水鳥

個人的に、オオバンは「千と千尋の神隠し」のカオナシ、もしくはエヴァンゲリオンの使徒に似ていると思います。特徴的な顔立ち、白と黒のコントラストがそう思わせます。

オオバンの特徴

からだ真っ黒、額とくちばしが白、目(虹彩)は赤

オオバンはからだが真っ黒でぽっちゃりしています。目の間の額(額板)からくちばしにかけてが白いです。そして虹彩は赤です。黒と白と赤、パーソナルカラー診断のウィンターです。クールで知的なスタイルの持ち主です。

カモではなくクイナ科

クイナと聞くと沖縄にすむヤンバルクイナを思い出します。オオバンは水辺に住む野鳥ですが、カモではなくクイナ科です。「水鶏」と書いてクイナと読みます。水辺にすむ鶏に似た鳥という意味です。

冬鳥と思っていたら留鳥でした

オオバンは他の水鳥と同様に冬鳥と思っていました。しかし実は留鳥でした。北海道では夏鳥ですが、本州では基本的に年中姿を見ることができます。

泳ぎがうまい、長い足指「弁足(べんそく)」

オオバンは足にちょっと変わった水かき(弁足)があります。泳ぎが上手く、首を前後に動かしながらゆっくりとスイスイと泳いでいます。

鳴き声は「キョンキョン」「キュルキュル」

鳴き声は高音でキョンキョン、キュルキュルという声です。水鳥はあまり鳴き声を聞く機会がすくないのですが、オオバンは比較的よく声を聞く気がします。

エサは昆虫や貝、水草など

オオバンは水辺の草やよしの中にすみ、水草や貝、昆虫などをエサにしています。

水面を蹴って助走

オオバンは白鳥と同じ飛び立ち方をします。水面を足で蹴って助走をつけ飛び立ちます。

バンとの違い

同じクイナ科のバンとの違いは、バンは額からくちばしは赤く、くちばしの先端は黄色です。また脇腹に白い羽があります。オオバンと違い弁足はありません。名前は似ていますが、姿を見れば割と見分けは付きやすいです。

キモかわいいその風貌

オオバンは特徴的な風貌なので、姿を見かけるとすぐにオオバンと分かります。冒頭で、カオナシや使徒に似ているとお話しましたが、特徴的なそのグロテスクな風貌(ぼくにとってはです!)は、「鳥って恐竜の子孫だったなあ」と思い出させてくれます。姿はもののけ感があるのですが、声は可愛らしく、泳ぐ姿もキュートです。よくよく観察するときもかわいいです。

僕が杉並区界隈で見たのは、善福寺公園、井の頭公園です。ただ善福寺川沿いではあまり見かけません。それ以外に東京港野鳥公園や、出張のときに九州でも見かけました。水鳥は見分けにくいと言う妻も、オオバンはすぐにわかると言っています。

 

オオバン イラスト
最新記事をチェックしよう!